TOP>接続サービス>GWS IPフォン>Q&A IP電話機能
IPフォン


 Q&A
1.サービス概要 5.サービス申し込み手続き 9.IP電話操作
2.基本条件 6.対応機器申し込み手続き 10.IP電話通話料金
3.加入電話との比較 7.変更・解約 11.用語解説
4.対応機器・電話機 8.IP電話機能  
 IP電話機能
質問 IP電話対応機器から携帯電話・PHSへ電話はかけられますか?
答え

IP電話と携帯電話間での発着信は可能です。
■通話可能な携帯電話事業者 : NTTドコモ、au、TU-KA、SoftBank
※PHSへの通話は出来ません。PHSの番号をダイヤルすると、自動的に電話網で発信し(ADSL専用型、Bフレッツは除く)ご利用の電話会社から通話料が請求されます。


質問 IP電話対応機器から国際電話はかけられますか?
答え 世界約250ヶ所への電話が可能です。

質問 IP電話対応機器「050」で受けられるサービスは?
答え IP電話プラットフォーム内のユーザーのみ無料でご利用いただけます。(050同士)

質問 IP電話対応機器ではキャッチホンは使えますか?
答え

NTTが加入電話でキャッチホンサービスを契約されている場合

  1. ●IP電話通話中のIP電話からの着信
    ・話し中になります。
  2. ●IP電話中に加入者電話からの着信
    ・プップップッという音が流れます。
    ・受話器を戻しIP電話を切れば、加入者電話からの着信音がなります。なお、一度 切ったIP電話との通話は戻りません。
  3. ●加入者電話中にIP電話からの着信
    ・話し中になります。
  4. 加入者電話中に加入者電話からの着信
    ・通常のキャッチホンになります。

質問 IP電話対応機器で通話している状態と、電話で通話して状態はどこでわかりますか?
答え IP電話対応機器のVoIPランプ(緑)が点滅するとIP電話が通話中の状態です。
IP電話対応機器の電話ランプ(橙)が点滅すると一般電話で通話中です。
端末の機種により表示が異なりますのでご注意下さい。

質問 「050」で発信者番号通知はできますか?
答え 本サービスご契約者同士のIP to IP通話の場合、ご利用いただけます。
IP to PSTN(加入電話通話)の場合は、発信者番号通知はされず、非通知になります。
「186」を追加してダイヤルした場合、強制的に一般回線からの発信になりますので、一般回線の番号が通知されます。

質問 ダイヤル回線からの発信、又はダイヤル式の電話機からの発信は可能でしょうか?
答え 特に問題なくご利用いただけます。

質問 回線状態が悪い場合、音声案内、アラームなどで教えてくれますか?
答え 申し訳ございませんが、特にお知らせする機能はありません。


 前のページに戻る ページの先頭へ