TOP>接続サービス>GWS IPフォン>Q&A 対応機器・電話機
IPフォン


 Q&A
1.サービス概要 5.サービス申し込み手続き 9.IP電話操作
2.基本条件 6.対応機器申し込み手続き 10.IP電話通話料金
3.加入電話との比較 7.変更・解約 11.用語解説
4.対応機器・電話機 8.IP電話機能  
 対応機器・電話機
質問 IP電話対応機器に接続できる電話はどのようなものですか?
答え 電話機等のアナログ回線用通信機器が接続できます。ただし、ISDN専用端末(i・トレンビー、ディジタル電話等)などでの接続はできません)

質問 スプリッタにMODEM、PHONE(またはTEL)という2つポート(差込口)がありますが、PHONE(TEL)のポートに2台目の電話機をつないだら同時利用できますか?
答え スプリッタのPHONE(TEL)ポートに電話機を接続して発信した場合、サービス対象通話とはなりません。IP網を経由せず、電話網で発信しますので、ご利用の通信会社から通話料が請求されますので、あらかじめご了承ください。
マニュアルに沿った端末の接続をしない場合、正常に動作ない可能性があります。

質問 IP電話対応端末に複数の電話機などを接続して利用できますか?
答え IP電話対応機器は単回線対応ですので、接続可能な電話機などは1台となります。コードレスホン(親機+コードレス子機)などの接続は可能です。ルータにVoIPアダプタを複数台接続してのご利用は、動作補償は行っておりません。サポート対象外となります。


 前のページに戻る ページの先頭へ