TOP>接続サービス>GWS IPフォン>Q&A サービス概要
IPフォン


 Q&A
1.サービス概要 5.サービス申し込み手続き 9.IP電話操作
2.基本条件 6.対応機器申し込み手続き 10.IP電話通話料金
3.加入電話との比較 7.変更・解約 11.用語解説
4.対応機器・電話機 8.IP電話機能  
 サービス概要
質問 IP電話とは、どのようなサービスですか?
答え インターネットの技術を用いた新しい電話サービスです。
フレッツ・ADSL、Bフレッツ回線を利用し、現在ご利用の電話機から通話できます。
通話の対象としては同一のIP電話プラットフォームを利用するIP電話ご契約者同士の無料通話、ご契約者からの国内加入電話への通話、ご契約者様からの国際電話への通話があります。
GWS IPフォン用として「050」で始まる番号が付与されます。

質問 IP電話はこれまでの電話サービスとどこが違いますか?
答え これまでの電話サービスは、電話網を通じて相手先の電話に繋がりますが、IP電話は新しいインターネット技術(VoIP技術)により音声をIPパケットに変換し、IP網で電話を繋ぐ電話サービスです。
IP電話対応機器に現在ご利用中の電話機を接続することで、従来と同様のダイヤル操作でご利用いただけます。
ご契約者同士は無料で通話がご利用でき、加入電話への発信は、IP網から電話網に接続し低価格で通話がご利用いただけます。

質問 使い方は簡単ですか?
答え これまでの電話機操作と同様に相手先の電話番号をダイヤルして頂ければご利用いただけます。

質問 通話品質は良いですか?
答え おおむね携帯電話以上の品質が確保できると考えております。

質問 遅延はどの程度ですか?
答え IP網を利用しているため、従来の電話網を使った通話より若干の遅延はありますが、会話には支障のない範囲と考えております。

質問 通話のセキュリティは確保されていますか?
答え IP網を利用しているため、セキュリティを完全に保証するものではありません。但し、ユーザIDとパスワードによってセキュリティ強化に努めております。

質問 全国どこへでもかけられますか?
答え 基本的に日本国中の加入電話、全世界250ヶ所へ通話する事は可能です。
下記の電話番号で始まる、電話番号に接続しますと、一般加入電話料金が適用されます。通話料については、ご加入の通信会社から請求されます。
  • ・110/118/119番など「1●■」は加入電話からの通話となります。
  • ・「#」で始まる番号は加入電話からの通話となります。
  • ・0120/0570/0990など「0●■0」で始まる番号は加入電話からの通話となります。
  • ・0033/0036/0039など「00●■」を付与した番号は加入電話からの通話となります。
    サービス対象外電話番号

質問 GWS IPフォンの提供地域は?
答え 日本国内のNTT東日本、西日本がサービスしているブロードバンド接続サービスが提供されているエリア内です。
どこでもご利用いただけます。

質問 長時間会話した場合、タイムアウトはあるでしょうか?
答え 特に通話時間の制限はありません。

質問 国際電話をかけた場合、通話時間、料金などの上限設定はできますか?
答え 申し訳ございませんが、通話時間の設定は対応しておりません。

質問 輻輳(ふくそう)は発生しますか?
答え 現時点では、発生現象は確認取れておりません。
※「輻輳」とは・・・・こちらをご覧ください。

質問 「050」で電話をしながらインターネットはできますか?
答え ご利用いただけます。

質問 「国際電話不取扱受付センター(0120-210364)」に申し込んで、国際電話規制をしていますが、利用できますか?
答え IP網を通じて電話をかけるため、ご利用いただけます。
※「国際電話不取扱受付センター」とは・・・・こちらをご覧ください。

質問 「050」にかかってきた電話を他の電話に転送できますか?
答え 申し訳ございませんが、転送することはできません。

質問 GWS IPフォンは、一般の電話サービスに比べてどうして料金が安くなるのですか?
答え IP網でサービス提供しているため、一般の電話網と比較すると、距離によってかかるコストが軽減できるようになります。従って、IP網のみでお繋ぎする通話はもちろん、IP網から電話網を経由する場合でも、従来の距離に依存しない料金でのご提供が可能となります。

質問 一般の電話網からの通話よりも通話料金は安くなりますか?
答え 低価格な通話料金体系になっておりますが、お客様ごとに利用方法が異なるためいちがいに安くなるとは言えません。


 前のページに戻る ページの先頭へ