|
 |
 |
成年後見制度
|
ご存知でしょうか? 成年後見制度
最近、認知症となった高齢者などに必要のない住宅リフォーム契約を結ばせる悪質な事例が多発しています。
成年後見制度を利用すれば、こうした契約も取り消すことができます。
成年後見制度とは
精神上の障害によって判断能力が十分でない方(痴呆性高齢者、知的障害者、精神障害者など)を保護するための制度です。
「法定後見制度」と「任意後見制度」
成年後見制度は大きく分けると本人に判断能力がない場合等に適用さ れる「法定後見制度」と将来に備えて本人に十分な判断能力があるうち に契約を結んでおく「任意後見制度」の2つがあります。
[法定後見制度]
判断能力の程度など本人の事情に応じて『後見』、『保佐』、『補助』の3つから選択ができます。家庭裁判所によって選ばれた 成年後見人等が本人の意見を尊重するとともに利益を考えながら代理し て契約を締結したり、解除するなどして本人を保護・支援します。
[任意後見制度]
あらかじめ自分が選んだ代理人に自分の生活、療養看 護や財産管理に関する事務について、代理権を与える契約を公正証書で 結んでおき、本人の判断能力が低下した後に、本人の意見に従った適切 な保護・支援をするというものです。
|
|
|
|