詳細説明 |
1. |
<form method="POST" action="/cgi-bin/anketo.cgi">
必須記述行。この行によりメールデコードのCGI(anketo.cgi)によりデコードされたメールが送信されます。 |
2. |
<input type="hidden" name="mail" value="XXXXXXXX"> 必須記述行。value内は、ご自分のメールアドレスの@よりも前を記述して下さい。 GWS会員以外のメールアドレスを記述されても、メールは送信されません。 ※旧バージョンの記述方法 value="XXXXXXXX@po.gws.ne.jp" でもご利用いただけます。 |
3. |
<input type="hidden" name="location" value="XXXXXXXX">
オプション記述行。メールを送信した後、 表示するページを指定する場合記述します。value内は表示するページのファイル名又はurlを記述して下さい。
ファイル名で記述する時は、urlの頭のhttp://www.gws.ne.jp の部分を切り取った部分を記述して下さい。
指定がない場合はこちらで用意したページを表示します。
記述例・・・・<input type="hidden" name="location" value="/mail/thanks.html"> |
4. |
<input type="hidden" name="subject" value="XXXXXXXX">
オプション記述行。 メールの件名を指定する場合に記述します。value内はメールのタイトルとなる件名をを記述して下さい。
記述例・・・・<input type="hidden" name="subject" value="メールです。"> |
5. |
<input type="text" name="email">
オプション記述行。相手側にメールアドレスを入力してもらう場合に記述します。この入力結果が メールの差出人となります。
指定がない場合、差出人は nobody@xxx.xxx となります。 |
6. |
<input type="hidden" name="no_check" value="on">
オプション記述行。この行を記述すると、確認画面を表示せず3.の表示画面を表示します。
指定がない場合は、確認画面を表示します。 |
7. |
自由にフォームを記述して下さい。
mail,location,subject,email,no_checkの名前は使用できません。 |
8. |
<input type="submit" value="XXXXXXXX">
必須記述行。この行の記述により、転送ボタンが作られます。 value内は、ボタンに表示される名前を記述して下さい。
記述例・・・・<input type="submit" value="送信"> |
9. |
<input type="reset" value="XXXXXXXX">
オプション記述行。この行の記述により、リセットボタンが作られます。 value内は、ボタンに表示される名前を記述して下さい。
記述例・・・・<input type="reset" value="書き直し"> |
10. |
</form>フォームの終り |
注)黒色数字の行は必ず記述する行
赤色数字の行はオプションで記述する行
緑色字は任意に記述する句 |