|
ホームページ上で、「あなたは○○○○人目のお客様です」という表現がよくあります。
これは、アクセスカウンターと呼ばれるもので、自分のホームページにアクセスがあるたびに数値が増えていきます。
アクセスカウンターを表示させたい場所に指定のタグを追加するだけで、アクセスカウンターを設置することができます。
ただし、設置できるアクセスカウンターは1つだけとなりますのでご注意ください。
|
カウンター設定サンプル |
サンプル1 カウンター名だけの場合 |
 |
あなたは<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=ユーザID.dat">人目のお客様です。 |
サンプル2 桁数を7桁にし、透過の指定をする場合 |
 |
あなたは<img src="/cgi-bin/Count.cgi?tr=T&md=7|df=ユーザID.dat">人目のお客様です。 |
サンプル3 フレームの太さを10にし、フレーム色をグリーン、カウンター文字色をオレンジにする場合 |
 |
あなたは<img src="/cgi-bin/Count.cgi?ft=10&frgb=green&prgb=orange|df=ユーザID.dat">人目のお客様です。
または
あなたは<img src="/cgi-bin/Count.cgi?ft=10&frgb=00ff00&prgb=ffa500|df=ユーザID.dat">人目のお客様です。
または
あなたは<img src="/cgi-bin/Count.cgi?ft=10&frgb=0;255;0&prgb=255;165;0|df=ユーザID.dat">人目のお客様です。 |
|
HTML記述内容 |
パラメータ |
名称 |
内容 |
デフォルト値 |
ft=○ |
フレームの太さ |
フレームの太さをピクセル単位で指定0はフレームなし |
ft=6 |
frgb=○○○ |
フレームの色 |
RGB(red,green,blue)でフレームの色を指定
R,G,Bそれぞれの色を0〜255の数値で指定または、 各々をhex(16進)に換算した値を指定する。 |
frgb=100;139;216
または
frgb=648bd8 |
tr=○ |
透過 |
カウンターのバックを透過色に指定する場合
tr=Tを指定する。tr=F(透過しない) |
tr=F |
md=○ |
桁数 |
5〜10の間で指定 |
md=6 |
prgb=○○○ |
カウンターの文字色 |
RGB(red,green,blue)でカウンターの文字色を指定
R,G,Bそれぞれの色を0〜255の数値で指定または、 各々をhex(16進)に換算した値を指定する。 |
prgb=0;255;255
または
prgb=00ffff
または
prgb=cyan |
df=○○○.dat |
カウンター名 |
ユーザID.dat |
なし |
|
ご利用方法
ご自分のホームページ内に上記サンプルを貼るだけでカウンターとして機能します。
ユーザIDは必ずご自身のユーザID(アカウント)に置き換えてください。
ご利用上の注意
・カウンターの機能は、グローバル・ウェッブ・インターネット サービスの会員様に限ってご使用できます。
・カウンター機能を最初にご利用になる場合やご利用を中止する場合に、弊社にその旨を申し出る必要はありません。
・弊社の障害により、カウンター機能がご利用できなくなったり、内容がリセットされても、弊社はそれを補償致しません。また、弊社の事由により、カウンター機能を一方的に終了することがありますので、ご了承ください。
・アクセスカウンターは1ユーザに1カウンターです。
・アクセスカウンターを任意の数から、カウントしたり、リセットしたりする事はできません。
|