おおたまへようこそ
羽村・福生周辺 多摩川の清流が大きく開けた水の歴史と緑豊かなこの地は、多摩川と玉川上水路にそって桜やケヤキなどの並木が美しく、新東京百景選定地にも指定されています。また横田基地周辺にはショッピングゾーンが数多くあり若者にも人気のスポットです。

image
■■羽村堰・玉川上水
その昔、人口増加のため飲料水が不足した江戸に水を送るために、羽村から四谷大木戸までの約43kmの行程を8ケ月という短期間で、庄右衛門・清右衛門兄弟により承応2年に建設された玉 川上水は、江戸の貴重な水源として広く知られています。羽村堰は江戸に送る水量を調節するための堰で、明治31年・大正12年と改修が重ねられ、現在も東京都の上水道取水口として重要な役割を担っています。また、新東京百景選定地にも指定されています。
アクセス JR青梅線羽村駅下車徒歩15分
■■羽村市動物公園
昭和53年の開園以来、憩いの場として親しまれています。園内の「仲よし動物園」では、小動物などを抱くことができます。
アクセス JR青梅線羽村駅より徒歩20分又は、立川バス羽村団地行終点
■■天明義挙記念碑【市史跡】
天明4年に一揆が起こり指導にあたった羽村の村役人9人はその責を負い獄死し、明治27年、この人々を「義民」として顕彰し禅林寺内に記念碑が建立されました。この記念碑は、市指定史跡にもなっています。
アクセス JR青梅線羽村駅より徒歩10分
■■都立羽村草花丘陵自然公園
多摩川の南西岸沿い青梅市南端から羽村市・あきる野市・福生市西部に連なる面積5.5I標高200m前後の自然公園です。ハイキングや植物観察に絶好のスポット。
アクセス JR青梅線羽村駅より徒歩20分
image

■■阿蘇神社本殿【都有形文化財】
社伝によると推古天皇の時代に創建されたと伝えられ、市内で最も古い神社です。中でも本殿は延宝4年に建造されたもので、都指定有形文化財に指定されています。
アクセス JR青梅線羽村駅より徒歩25分

■■まいまいず井戸
井戸掘りが未発達のころは筒状の井戸を掘ることができなかったためスリバチ状に掘り水を求めました。「まいまいず」とはカタツムリのことで形が似ているので名付けられました。五ノ神社内にあり、都指定史跡です。
アクセス JR青梅線羽村駅より徒歩1分
image

■■旧下田家住宅【重要有形民俗文化財】
国指定重要有形民俗文化財になっており、見学料は無料。江戸時代の入母屋造りの茅葺き民家を復元し公開しています。休館日は毎週月曜日と年末年始。
アクセス JR青梅線羽村駅より徒歩20分
■■禅福寺山門【市有形文化財】
市指定有形文化財になっており、時代判定のための指標がないため正確な年代はわかりませんが、寛正3年の建立といわれています。市内で唯一の中世建造物です。
アクセス JR青梅線羽村駅より徒歩15分
■■一峰院の鐘楼門【市有形文化財】
建立は江戸時代末期といわれ、宮大工、小林播磨(藤馬)の作品で、軒に見える扇垂木がとてもきれいです。市指定有形文化財になっています。
アクセス JR青梅線羽村駅より徒歩20分
■■玉川上水羽村陣屋敷【市旧跡】
玉川上水完成後、幕府により上水管理のため陣屋が設けられました。現在ではその場所には東京都水道局羽村取水所が建っており、当時の建物は陣屋門しか残っていません。市指定旧跡です。
アクセス JR青梅線羽村駅より徒歩10分

■■茶室 福庵
平成5年7月1日開館した純和風の建物で、日本古来の伝統文化の学習の場として、市民のためにと文化の森に建設されました。
アクセス JR青梅線牛浜駅より徒歩6分
image

■■熊川神社【都有形文化財】
本殿は桃山時代慶長2年の見世棚造りの小祠を今に伝える貴重な木造建築。都有形文化財に指定されています。毎月第2日曜日は「宝市」が開かれ、骨董品や古民具の数々が並べられます。
アクセス JR青梅線福生駅より徒歩15分
■■神明社
明治7年に「神寄せ」により福生村の七神が集められた合社。大鳥居や近代的な宮造りが美しく、静かな館内には桜や楠などの大木もあります。
アクセス JR青梅線福生駅より徒歩10分
【←戻る】
TOKYO TAMA CITY
(株)ワード・イン 〒190-0022 東京都立川市錦町5-15-8 PHONE.042(528)2835 FAX.042(528)1507