Windows 【 Windows メール (POP) 】
■ 新規設定
Windows メール を起動します。

スタートメニューから「電子メール(Windows メール)」をクリックします。
を入力し、「次へ」をクリックします。
[ ご注意 ]
既にWindowsメールをご利用の場合で、設定ウィザードが起動しない場合は、以下の手順にてウィザードを起動させてください。
「 ツール 」⇒「 アカウント 」⇒「 追加 」⇒「 電子メールアカウントの追加 」
を入力し、「次へ」をクリックします。

≪サーバー情報≫
受信サーバーの種類 |
POP3 |
受信サーバー(IMAP) |
受信メールサーバー 【メールサーバ名(POP3)】 |
送信サーバー(SMTP) |
送信メールサーバー 【メールサーバ名(SMTP)】 |
送信サーバーは認証が必要 |
チェックする |
を入力し、「次へ」をクリックします。
ユーザー名 |
≪GWS会員の方≫は、【メールアカウント】
例) hoya_taro |
≪ホスティング会員の方≫は、【メールアドレス】
例) hoya_taro@hoyahoya.co.jp |
パスワード |
メールパスワード |
パスワードを保存する |
チェックする |
を入力し、「次へ」をクリックします。

「完了(F)」をクリックして、設定画面を閉じます。
■ 設定の確認と追加

メニューバーの「ツール」から「アカウント」を選択します。

「インターネットアカウント」の「メール」から、お客様のメールアカウントを選択し、「プロパティ」をクリックします。
メールアカウント |
お好きなお名前 |
名前 |
お客様のお名前 |
電子メールアドレス |
お客様の「メールアドレス」 |

≪サーバー情報≫
受信メールサーバーの種類 |
POP |
受信メールサーバー |
受信メールサーバー 【メールサーバ名(POP3)】 |
送信メールサーバー |
送信メールサーバー 【メールサーバ名(SMTP)】 |
≪受信メールサーバー≫
ユーザー名 |
≪GWS会員の方≫は、【メールアカウント】
例) hoya_taro |
≪ホスティング会員の方≫は、【メールアドレス】
例) hoya_taro@hoyahoya.co.jp |
パスワード |
メールパスワード |
記設定項目が正しく入力されていることを確認します。
次に、メール送信の認証を行いますので 「このサーバーは認証が必要(V)」にチェックを入れて「設定」をクリックします。

「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」を選択して、「OK」をクリックします。
一つ前の画面に戻りますので「詳細設定」タブをクリックします。
を入力し、「OK」をクリックします。

「インターネットアカウント」の「閉じる」をクリックします。
設定完了です。