Windows 【 Outlook 2003 (POP) 】
■ 新規設定
Outlook 2003 を起動します。

「次へ」をクリックします。

「POP3(P)」を選択し、「次へ」をクリックします。

≪ユーザー情報≫
名前 |
お客様のお名前 |
電子メールアドレス |
お客様の「メールアドレス」 |
≪メールサーバーへのログオン情報≫
アカウント名 |
≪GWS会員の方≫は、【メールアカウント】
例) hoya_taro |
≪ホスティング会員の方≫は、【メールアドレス】
例) hoya_taro@hoyahoya.co.jp |
パスワード(P) |
お客様のメールパスワード |
≪サーバー情報≫
受信メールサーバー(POP3) |
受信メールサーバー 【メールサーバ名(POP3)】 |
送信メールサーバー名(SMTP) |
送信メールサーバー 【メールサーバ名(SMTP)】 |

「送信サーバー」タブを選択します。

「サーバー(SMTP)は認証が必要(O)」にチェックを入れ
「受信メールサーバーと同じ設定を使用する(U)」を選択します。
「詳細設定」タブを選択します。
と入力し、「OK」をクリックします。

「次へ」をクリックします。

「完了」をクリックします。
設定完了です。
■ 設定の確認
Outlook2003 を起動します。

「ツール」の「電子メールアカウント(A)」を選択します。

「既存の電子メールアカウントの表示と変更(V)」を選択し、「次へ」をクリックします。

既に設定されているアカウントを選択し「変更」をクリックします。

≪ユーザー情報≫
名前 |
お客様のお名前 |
電子メールアドレス |
お客様の「メールアドレス」 |
≪メールサーバーへのログオン情報≫
アカウント名 |
≪GWS会員の方≫は、【メールアカウント】
例) hoya_taro |
≪ホスティング会員の方≫は、【メールアドレス】
例) hoya_taro@hoyahoya.co.jp |
パスワード |
お客様のメールパスワード |
パスワードを保存する |
チェックする |
≪サーバー情報≫
受信メールサーバー(POP3) |
受信メールサーバー 【メールサーバ名(POP3)】 |
送信メールサーバー名(SMTP) |
送信メールサーバー 【メールサーバ名(SMTP)】 |
を入力し、「詳細設定」をクリックします。

「送信サーバー」タブを選択します。

「サーバー(SMTP)は認証が必要(O)」にチェックを入れ
「受信メールサーバーと同じ設定を使用する(U)」を選択します。
「詳細設定」タブを選択します。

を確認し、「OK」をクリックします。

「次へ」をクリックします。

「完了」をクリックします。
設定完了です。