まず入力のための操作ですが、これは個人成績データ照会画面を使うのがお勧めです。
操作はFAQを見てもらうことにして、どのような内容を書いたら良いかを紹介しましょう。
私がモットーにしているのは次の点です。
- 書くべきデータは必ず書く
- 対象の人を鼓舞したり賞賛する事を書く。怒らせたりやる気を無くさせてはいけない。
- しかし、プレッシャーを与えるような事は場合を考えて書いたりする。
- 気付かれ難いデータを紹介する。
「書くべきデータ」というのは、長期間参加していなかった人が参加する場合の最後の参加日とその時のスコア、順位などです。もちろん始めて参加する人の「初参加です」というのも同様です。 また、ハンディ改正があった場合などは、旧ハンディと新ハンディを紹介する必要があります。これは、ハンディ改正があった直後だけでなく、その数回後に久しぶりに参加する人の場合も書く必要があります。
「鼓舞したり賞賛する事」は個人成績データ照会画面の各データを見ながら書きます。一例をあげると、
- 平均パット数が○○だった、1パット数が○○だったのでパットさえ良くなれば上位進出間違いなし
- 前回はパーリカバー率が何と○○、グリーン周りが抜群にうまくなった。今回は注目!
- 前回はぶっちぎりの優勝で、特に○○が素晴らしかった。今回も調子を保持しているか?
- ○連続ベスグロが遂にストップされた。今回取り戻せるか!?
- 頑張れ無冠の帝王、2位○回、3位○回ともうこの順位は飽きた。欲しいのは優勝だけ。
- 前々回は屈辱のブービー。しかし一回休みでこの記憶ともおさらば。行くぞ、V字回復!!
- どうも前半に崩れると結局ダメなことが多い。出足3ホールに優勝の行方が掛かっていると言って過言ではない
などです。
「気付かれ難いデータ」も個人成績データ照会画面の各データを見ながら書きますが、何も書くことが見当たらないような時に使います。従って、内容もどうでも良いような事です。例えば、
- 最近は良い時と悪い時が交互に来ている。今回は悪い方だがさてどうか?
- 優勝の後はブービーというジンクスが定着しつつある。さて、これを破れるか?
- ここ3回連続で大波賞獲得中。名付けて「サーフィン女王」!この勝負強さで上位進出だ。
- とにかく雨の日は強い。本人は「他の人が落ちているだけ」と言っているが天性のものか
- 冬は得意な季節で5位以内が○回ある。このシバれる中で本領発揮なるか
- 本コースでは常に90台と得意にしている。加えて好きな季節。優勝できない訳が無い。
とかの調子はどうでしょうか?
上記のようなことを組み合わせて書きます
もちろん練習場で見た感じやゴルフ以外の近況を書くのも非常に良いと思います。
字数にして約50文字前後だと思いますが、これを楽しみにしている人もいます。さあ、頭をひねって考えましょう。
|