行事食  節分カレー

 

☆節分のいわれ☆

 

現在は立春のことを節分と呼んでいます。前年の邪気を払ってしまうための行事の代表が豆まきでした。

節分にまつわる食べ物

 季節の節を分けるという意味の節分には、豆まきをして邪気を払いきよめます。季節の変わり目には天候が不安定なため、病気にかかりやすく、その悪い鬼(病気)を追い払うのです。

豆は炒り豆を使います。生豆を使わないのは、『拾い忘れた豆から芽が出ると良くないことがある』あるからです。

焼嗅(ヤイカガシ)戸口にイワシの頭やひいらぎをさします。

いわし いわしの臭みで鬼が近づかないように。

ひいらぎ 葉のとげで鬼の目を刺して家の中への侵入を防ぐために、戸口ににんにくや髪の毛をつるす地方もあります。

いずれも邪気●疫鬼を追い払うためと言われています。

☆節分カレー☆

<大豆カレー>

材料 四人分

精白米‥‥‥‥‥‥1カップ  胚芽精米‥‥‥‥‥‥1カップ  豚肉‥‥‥‥200g  大豆(乾燥)‥‥‥‥‥1/3カップ  玉ねぎ‥‥‥‥‥1個  にんじん‥‥‥‥‥1本  じゃがいも‥‥‥‥‥‥2個  りんご‥‥‥‥‥1/3個  ピーマン‥‥‥‥‥  2個  油‥‥‥‥‥‥大さじ1  塩‥‥‥‥‥‥小さじ1  バター‥‥‥‥‥40g  小麦粉‥‥‥‥‥1/3カップ  カレー粉‥‥‥‥‥大さじ山盛り2  にんにく・しょうが‥‥‥‥‥各1片

作り方

1.米を普通に炊く

2.大豆は一晩水につけておく。

3.玉ねぎはくし型にんじんはいちょう切り、じゃがいもは一口大に切る。

4.ピーマンは種を取り4ッ切りにしてスライス。

5.鍋に油を熱し、にんにくとしょうがのみじん切りを炒め、豚肉野菜を炒めて大豆を入れ、ヒタヒタのスープか水で柔らかく煮る。りんごのすりおろしを入れ、その後で塩で調味する。

6.バターをとかして小麦粉を入れて炒め、カレー粉を入れて先ほど鍋に作ったスープでのばし、ピーマンを加えて仕上げる。

 

 

 

 

 

 

 

『食べものの文化』赤津文江:安心・かんたん・晩ごはん(芽ばえ社)参考